2025年7月2日水曜日

歯ぐきにできる硬いコブ「骨隆起」とは?

    こんにちは。院長の 松尾 です。 7月はスイカが旬の時期です。   スイカの種はとても硬く 噛むと違和感がありますが、 そのまま食べてしまっても 健康上は問題ないとされています。   実は、お口の中でも 硬いけれども体に害はない膨らみ が でき...

2025年6月20日金曜日

お口の健康を考える6月

こんにちは。中野デンタルクリニックです。 梅雨の訪れとともに、 ジメジメと過ごしにくく感じる日々ですね。 湿度の高さは歯の健康にも関わってきます。 細菌は湿度や温度によって繁殖しやすくなるため、  お口のなかはまさに絶好のすみか。 しっかりとケアをしないと、 口臭や歯周病のリスク...

2025年6月3日火曜日

歯並びや呼吸にも影響する!?舌の正しいポジションとは

    こんにちは。院長の松尾です。 6月5日は環境問題への取り組みを広げる日、 世界環境デー です。   日本では「環境の日」として定められており、 私たちもまずは身近な環境問題から 少しずつでも意識的な取り組みを 心がけたいですね。   身の回りの環境...

2025年5月23日金曜日

中学校で歯科健診

こんにちは。院長の松尾です。 清々しい青空 が広がる心地良い季節になりました。 こうした時期こそ、お口の中もすっきり爽やかにして 気持ちよく過ごしたいですね。 歯科では、普段のセルフケアでは取り除けない 汚れや歯石もしっかり除去できます。 ぜひお気軽にご来院いただき、 お口も心も...

2025年5月2日金曜日

要注意!そのお口トラブル、原因はウイルス感染かも!?

こんにちは。院長の松尾です。 5月5日はこどもの日ですね。   この時期に飾る 五月人形 には、 病気などの災いから守ってくれるように、 といった願いも込められています。   しかし、幼いうちは病気にかかりやすく、 特に目に見えないウイルスによる感染症 は ...

2025年4月18日金曜日

中野通りのソメイヨシノ

  こんにちは。中野デンタルクリニックです。 春 ですね。 新しく社会人になった方や学生さんが いらっしゃると思いますが、 笑った時に見える歯が白いと印象も良く ご自分の気分も爽快になると思います。 お口の悩みなどありましたら 是非お気軽にご相談ください。 春といえば、中野通りの...

2025年4月2日水曜日

歯の本数で決まる!?食事の楽しみと健康の深い関係

こんにちは。院長の松尾です。 この時期の旬の食べものと言えば たけのこですね。   さわやかな風味とシャキシャキした食感が 食欲をそそります。   このような 食の楽しみを この先ずっと感じられるかどうかを 大きく左右するもの、 それが 歯の本数 です。 ...

2025年3月17日月曜日

新生活の第一印象はお口から!

こんにちは。院長の松尾です。 もうすぐ4月ですね🌸 最近、近所で引っ越し業者のトラックを よく見かけるようになりました。 新生活や新学年を迎える準備に、 慌ただしくも胸躍らせている様子を見ると、 私たちもエネルギーをもらえるような気がしますね。 この季節は、 新たな出会い が増...

2025年3月4日火曜日

歯の黄ばみ・くすみを解決!原因別の改善法

  こんにちは。院長の松尾です。 3月は桜をはじめとした花々が 全国的に咲き始めることから、 旧暦の別称で 「花見月(はなみづき)」 や 「花月(かげつ)」 とも呼ばれる月です。   きれいな桜の下での お花見を楽しみにされている方も 多いのではないでしょ...

2025年2月21日金曜日

3月4日は「酸蝕歯の日」

  こんにちは。中野デンタルクリニックです。 もうすぐ3月、卒業のシーズンですね。 写真撮影の機会も多いこの季節、 きれいな歯を見せて笑えるよう、 定期検診を受けて、 お口の状態を万全にしておきましょう! さて、歯の健康状態といえば、 皆さまは 酸蝕歯 をご存じでしょうか。 酸蝕...

2025年2月4日火曜日

10代に異変多数!顔のゆがみは口の中に原因が⁉

  こんにちは。院長の松尾です。 2月28日は日本で初めてビスケットが作られたことから 「ビスケットの日」 とされています。   ビスケットの歴史は古く、古代ヨーロッパ人が 航海に携えた硬い保存食が 起源と言われています。   現代では広く親しまれているビス...

2025年1月28日火曜日

2025年1月23日木曜日

新年のご挨拶

あけましておめでとうございます。   院長の松尾です。   寒さの厳しい日が続いておりますが、   新年を迎えたおかげか清々しさも感じられます。   皆さまいかがお過ごしでしょうか。   さて、2025年は 巳年(みどし) です。   脱皮して成長する「巳」は   繁栄を象徴する...

2025年1月8日水曜日

放置NG!頬の内側を噛む原因と対処法

  あけましておめでとうございます。 院長の松尾です。   毎年1月7日は七草がゆを食べて邪気を払い、 1年の無病息災を願う 「七草の日」 です。   七草がゆをはじめ、 日々の食事を楽しみつつ 十分な栄養を取り込むためにも、 お口の状態は常に良好に保ち...